令和7年7月1日 ~ 令和9年6月30日 までの2年間
目標1:計画期間内に、育児休業の取得率を次の水準以上にする。 男性社員 • • • 取得率35%以上にすること 女性社員 • • • 取得率100%を維持すること。
育児休業給付、休業中の社会保険料免除などについて社内報により 全社員へ周知する。
育児休業取得者に取得したメリットに関するアンケートを実施•社内 へ周知する。
目標2:3歳未満の子をもつ社員が、希望する場合に利用できる時差出勤を導入する。
時差出勤の検討開始
制度導入(規程改定)
目標3:行動計画期間中に所定外労働時間を3%削減する
労働時間等の改善分科会を月1回行う。
月の所定外労働時間を集計、毎月の部門長会議で周知する。
検討開始
制度導入(規程改定)
制度内容の周知活動実施
社員のニーズの把握
社内検討委員会での検討開始(対象業務・職種、申請理由など)
試行実施し、課題を分析して本格実施の可能性を検討