コンテンツへスキップ
企業情報
企業情報TOP
企業情報TOP
代表あいさつ
経営理念
会社概要
沿革
拠点一覧
グループ会社
事業紹介
プロセスから探す
EPC ( 設計・施工 )
製 造
保修・保全
研究開発
事業領域から探す
水環境事業
電気エネルギー事業
機械・プラント事業
海外事業
施工実績
サステナビリティ
サスティナビリティ IMG
サステナビリティTOP
環境への取り組み
環境保全
SDGsへの取り組み
SDGsへの貢献
社会への取り組み
CSR調達ガイドライン
品質保証
人材育成
社会貢献活動
採用情報
採用情報
人材育成
新卒採用情報
キャリア採用情報
採用に関するお問合せ
検索...
ナビゲーションを切り替え
ナビゲーションを切り替え
企業情報
企業情報TOP
企業情報TOP
代表あいさつ
経営理念
会社概要
沿革
拠点一覧
グループ会社
事業紹介
プロセスから探す
EPC ( 設計・施工 )
製 造
保修・保全
研究開発
事業領域から探す
水環境事業
電気エネルギー事業
機械・プラント事業
海外事業
施工実績
サステナビリティ
サスティナビリティ IMG
サステナビリティTOP
環境への取り組み
環境保全
SDGsへの取り組み
SDGsへの貢献
社会への取り組み
CSR調達ガイドライン
品質保証
人材育成
社会貢献活動
採用情報
採用情報
人材育成
新卒採用情報
キャリア採用情報
採用に関するお問合せ
電話番号
お問合せ
HOME
>
プロセスから探す
>
EPC ( 設計・施工 )
>
海水淡水化システム
海水淡水化システム
海水を特殊な膜に通し、水分と塩分を分離する技術を用いた海水淡水化システム(ユニット)です。
標準フロー
特 徴
小型機から大型機まで幅広い能力のユニットを製作可
造水量5㎥/日程度の小型機から、50,000㎥/日超の大型機まで幅広い能力のユニットを製作可能です。
イニシャルコスト、ランニングコストを大幅に低減
従来2段処理が必要であった逆浸透プロセスを1段処理としたことで、イニシャルコスト、ランニングコストを大幅に低減しました。
省エネを実現
淡水化プロセスで発生する高圧海水のエネルギーを回収することで、省エネを実現しています。
海の状況によっても安定した処理
前処理に標準でUF膜を用いているため、海が荒れても安定した処理が可能です。
輸送・設置が簡単
小型~中型のユニットはコンテナに収まるサイズを基本とするため、輸送・設置が簡単です。
協和機電工業のあゆみ
協和機電工業は、1948年に長崎の地で創業してから約70年、
社会の発展と共に技術・技能を修得してきました。
協和機電工業のあゆみ